東武鉄道「東武宇都宮駅」:東武宇都宮線「終着駅は、街の中心地に聳え立つ、百貨店直結な都会駅だった。」

スポンサーリンク
東武宇都宮百貨店 外観
東武宇都宮駅 切符売場
東武宇都宮駅 改札口

栃木県のほぼ中央に位置する宇都宮市の、さらに中央に位置し栃木県県庁所在地の西の玄関口として存在する東武宇都宮駅。起点となる新栃木駅とを結ぶ東武宇都宮線ですが、終着駅となる東武宇都宮駅はなんと東武宇都宮百貨店の3階部分にホームを構えていて、改札口から直ぐに百貨店へ入店出来るなど、東京浅草の東武浅草駅を彷彿とさせてくれます。終着駅が百貨店ビルの中にあるのって、なんか都会的でカッコいいです。改札口はこちら一ヶ所のみとなります。東武宇都宮駅からJR宇都宮駅までは、地図などを見るとわりと近そうに感じますが、実際は2kmくらい離れていて、乗換駅として使う距離ではありませんでした。ただ途中、源頼朝や義経が信仰した宇都宮二荒山神社にお参りしたり、宇都宮の街を散歩するにはちょうどいいかも知れません。宇都宮二荒山神社は別名「下野一の宮」といい、「うつのみや」の語源と云われているそうです。

宇都宮二荒山神社



始点を通り越し南栗橋駅まで運行

東武宇都宮線は起点である新栃木駅と、終点の東武宇都宮駅間を往復するだけの路線かと思いきや、実際は南栗橋駅まで走行しておりました。東京方面へは南栗橋駅までが最長のようでしたが、以前は東京方面への特急や急行列車などが運行されていたようです。でも南栗橋駅まで行ってくれるのであれば便利ですね。普段、東武宇都宮駅行きという列車を見たことがない私ですが、東武宇都宮駅行きの列車は、南栗橋駅や新栃木駅から発車さていたんですね。訪ねてみて分かる非日常体験です。

東武宇都宮駅 行き止り標識

改札を抜けたらまずは終着駅の証でもある、行き止り標識を探します。1番線から3番線まであり(ホームは2番線と3番線)、すべての線に行き止り標識が設置されていました。まあこの先は東武宇都宮百貨店ですからね、標識云々というより本当の行き止りです。

東武宇都宮駅ホーム



駅名標は漢字派? ひらがな派?

駅名標はオレンジ色ベースに赤いラインです。ということは、東武宇都宮線は東武日光線カテゴリーなんですね。隣の駅名が片方しかない!まさしく終着駅です。ここの駅名は漢字で書くと凄い画数の駅名ですが、ひらがなで書いてもそこそこ圧迫感がありますね。駅備え付けの柱設置型駅名標は、THE・漢字で画数も多く固い見た目ですが、百貨店提供の柱設置型駅名標は、色合いといいデザインといい、ひらがなで可愛いらしいですね。(個人の感想です。)

東武宇都宮駅 駅名標

かと思えば、駅備え付けの柱設置型駅名標を見ると、こちらはなんかTHE・漢字ですね。平仮名の「とうぶうつのみや」の方が私は好きですね。(個人の妄想です。)駅名標はいろいろ個性があって楽しいです。

 

東武20400型 新栃木行

撮影をしていると、東武20400型列車が東武宇都宮駅、終着駅へ到着いたしました。東武宇都宮線といえばこの列車、このカラーリングですよね。到着するとすぐさま行先表示が変更され、新栃木行となりました。まさに終着駅は始発駅です。新栃木行や東武宇都宮など、普段見かけない列車や行先表示を目にすると、ちょっとした旅行気分が味わえますね。まさに求めている非日常感です。



 

ギャラリー

 

駅前周辺

駅前ですが、百貨店の表側は国道119号線が走っていますが、反対側の繁華街には「オリオン通り」と呼ばれるアーケード商店街が280mに渡り広がっています。1948年(昭和23年)からの歴史ある商店街のようです。宇都宮といえば餃子かと思いますが、餃子以外にも様々な飲食店がありとても賑やかな商店街でした。さすが宇都宮の中心地ですね。

宇都宮ヒカリ座 : https://www.ginsee.jp/hikariza/

歴史ある商店街に、とっても昭和な映画館を見つけました。いま映画といえばシネマコンプレックスなど、大型商業施設に含まれる時代ですが、宇都宮の街には昔ながらの映画館「宇都宮ヒカリ座」さんが、今でも上映を続けているようでした。この雰囲気とても懐かしいです。私が子供の頃は、少し大きな街の駅には、ヒカリ座さんのような映画館がありましたよね。

冒頭にも書きましたが、宇都宮二荒山神社へは徒歩約10分くらいです。長い石段を上ると立派な社殿がございました。都会の中に緑がまた綺麗。同じ宇都宮でも、JR宇都宮駅付近とはまた一味違った雰囲気の街でした。そのJR宇都宮駅へは、馬場通りと呼ばれる大通りを真っすぐ約20分ほど歩くと到着します。

JR宇都宮駅

以上、東武宇都宮線 東武宇都宮駅のレポートでした。佐野ラーメンと餃子食べて帰ります。

 

反対側の終着駅(始発駅)

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用はご遠慮ください。ご使用される際はお問い合わせください。

 

アクセス

コメント

タイトルとURLをコピーしました