上信電鉄「高崎駅」:上信線「巨大ターミナルステーションにひっそりと佇む改札を抜けると、そこには・・・」

スポンサーリンク

「つる舞う形の群馬県」の南部に位置する高崎市内にある高崎駅。高崎線、上越線、信越本線をはじめJR東日本の多くの在来線が往来し、上越、北陸新幹線も停車する、北関東が誇る巨大ターミナルステーションです。上信電鉄 上信線の高崎駅は、そんな巨大ターミナルステーション高崎駅の1階の端にホームを構えており、上信電鉄の東の端にある始発駅&終着駅として存在しています。反対側の西の端に位置する終着駅は下仁田(しもにた)駅。下仁田といえば、ネギやこんにゃくの生産でも有名ですよね。途中、世界遺産にも登録されている富岡製糸場がある上州富岡駅などを経由して走ることから、明治の頃などは非常に重要な鉄道だったと思われます。上信電鉄という名前も「上州」から「信州」まで延伸を計画していたからという、ロマン溢れる鉄道なんですよね。いずれ下仁田駅を訪れて真相を確かめてみたいです。

 



趣のある改札を抜けると、どこか懐かしい駅がひろがっていた

都会的な巨大ターミナルステーションの高崎駅にあって、この趣のある改札口。ギャップが凄いです。まるで突然別世界に来たかのような佇まいで、一気に上信電鉄の世界に引き込まれます。高崎駅まで足を延ばしただけでも、ちょっとした小旅行なのですが、こんなにも非日常の雰囲気を味わえることが嬉しいです。

駅なので当然時刻表が掲示されておりますが、少し他とは違うみたいです。発車時刻表を掲示するのはは当然としても、到着時刻表まで掲示されているのには何か不思議な感じがしました。この時間には到着しているので、乗車してお待ちください。ということなのでしょうか、なんともやさしい対応ですね。

高崎駅出発時刻表、高崎駅到着時刻表

改札を抜けると上信電鉄のホームが広がります。設置されているベンチも木のぬくもりがいいですね。またこの独特のオリジナル駅名標がとってもいい味出しています。とくにこの柱設置型の駅名標がいいですね。上毛新聞と書かれているのを目にすると、いま自分が北関東に居ることを実感いたします。

上信線乗り場は高崎駅の0番線。0番線には終着駅である証、行き止り標識を確認いたしました!

信電鉄「高崎駅」行き止り標識

さあ上信電鉄6000形が終着駅である高崎駅に到着してまいりました。休む間もなく直ぐに上州富岡行きの始発列車へと切り替わりました。まさに終着駅は始発駅ですね!

上信電鉄6000形「上州富岡行」



上信電鉄沿線には様々な名所や観光地がありますが、やはりイチオシは富岡製糸場でしょうか。駅構内に立派な電飾看板が掲出されていました。

上州電鉄に揺られて、世界遺産を訪れる旅はいかがでしょうか。高崎駅から富岡製糸場のある上州富岡駅までは約40分くらいです。下仁田駅行か上州富岡駅行のどちらかしかないので、どの電車に乗っても上州富岡駅まで行けますので安心です。

以上、上信電鉄 上信線 高崎駅レポートでした。ぐんまちゃんのおみやげ買って帰ります。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用はご遠慮ください。ご使用される際はお問い合わせください。

アクセス

コメント

タイトルとURLをコピーしました